広書き順 » 広の熟語一覧 »広壮の読みや書き順(筆順)

広壮の書き順(筆順)

広の書き順アニメーション
広壮の「広」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壮の書き順アニメーション
広壮の「壮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

広壮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-そう
  2. コウ-ソウ
  3. kou-sou
広5画 壮6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
廣壯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

広壮と同一の読み又は似た読み熟語など
異常天候早期警戒情報  猿猴草  黄宗羲  黄巣  後奏  後装  後送  公葬  厚葬  口奏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壮広:うそうこ
広を含む熟語・名詞・慣用句など
呉広  広域  広韻  広益  広縁  広岡  広雅  広蓋  広角  広間  広軌  広義  広居  広橋  広狭  広襟  広軒  広口  広広  広告  広州  広重  広場  広瀬  広西  広宣  広前  広袖  広沢  広聴  広津  広庭  広島  広東  広南  広播  広博  広布  広敷  広幅    ...
[熟語リンク]
広を含む熟語
壮を含む熟語

広壮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
ほか》、なかった。車を下りてみると、森の向うは、まるで地獄のように、引繰《ひっく》りかえっていた。あの広壮《こうそう》な建物という建物は一つとして影をとどめず、壁は、歯のぬけた歯茎《はぐき》のようになって....
西航日録」より 著者:井上円了
コンに着す。また快晴なり。暑気、わが九月彼岸ごろに似たり。 ホンコンは東洋第一の開港場にして、家屋の広壮、市街の繁盛、ほとんどサンフランシスコに譲らず。ただその地、山に踞し海に臨み、極めて狭隘なるを遺憾....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
り。鶏の足に刃物を結束し、死生を決するまで闘わしむという。宗教は概してヤソ旧教にして、寺院にはすこぶる広壮なるものあり。草木は台湾南部に似て、芭蕉、檳榔および荊竹多し。また、水牛を用うることも台湾に同じ。....
[広壮]もっと見る