広大の書き順(筆順)
広の書き順アニメーション ![]() | 大の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
広大の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 広5画 大3画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
廣大 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
広大と同一の読み又は似た読み熟語など
円光大師 後代 交題 好題 行台 香台 高台 高大 赤魚鯛 線香代
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
大広:いだうこ広を含む熟語・名詞・慣用句など
呉広 広域 広韻 広益 広縁 広岡 広雅 広蓋 広角 広間 広軌 広義 広居 広橋 広狭 広襟 広軒 広口 広広 広告 広州 広重 広場 広瀬 広西 広宣 広前 広袖 広沢 広聴 広津 広庭 広島 広東 広南 広播 広博 広布 広敷 広幅 ...[熟語リンク]
広を含む熟語大を含む熟語
広大の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
お昇り遊ばさるることかなふまじく候、但し「みさ」と申す祈祷《きたう》を奉られ候はば、その功徳《くどく》広大にして、悪趣を免れさせ候べし。もし「みさ」を修せられ候はんには、銀一枚賜り候へとのことに御座候。
....「良夜」より 著者:饗庭篁村
。紅蓮《ぐれん》の魚の仏手に掏《すく》い出されて無熱池に放されたるように我身ながら快よく思われて、造化広大の恩人も木も石も金もともに燬《や》くるかと疑わるる炎暑の候にまたかくの如く無尽の涼味を貯えて人の取....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
いる乙女に恋い憧《あこが》れた。彼の想像はさらにひろがって、こういうものを即座に現金にかえて、その金を広大な未開地に投資して、荒野のなかに板ぶき屋根の宮殿をつくることもできよう、などと考えた。いや、彼の性....