大蟇の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 蟇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大蟇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 蟇16画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
大蟇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
大蟇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蟇大:るえがきひおお蟇を含む熟語・名詞・慣用句など
蟇蛙 蝦蟇 蟇股 蟇目 蟇肌 谷蟇 大蟇 蝦蟇禅 蝦蟇腫 蝦蟇口 蝦蟇足 蟇目役 蟇目柄 大蟇目 蟇肌革 蝦蟇の油 蟇目の番 蝦蟇仙人 蟇目の法 宿直蟇目 笠懸蟇目 蟇目の神事 四六の蝦蟇 ...[熟語リンク]
大を含む熟語蟇を含む熟語
大蟇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「彼岸過迄」より 著者:夏目漱石
ぞう》と、江州伊吹山《ごうしゅういぶきやま》の麓《ふもと》にいる前足が四つで後足《あとあし》が六つある大蟇《おおがま》の干し固めたのであった。それらには蔵《くら》の二階の長持の中にある草双紙《くさぞうし》....「猿飛佐助」より 著者:織田作之助
じて堪えた。 ところが、呪文が終った途端、五右衛門の身体はいきなりぱっと消え失せたかと思うと、一匹の大蟇がドロドロと現われたので、佐助はついに堪え切れず、大笑いに笑った。 「あはは……。バテレンもどきの....