襷を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
襷を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

襷の付く文字数別熟語

二字熟語
玉襷高襷赤襷鳥襷白襷襷星襷掛綾襷早襷
>>2字熟語一覧

三字熟語
三重襷木綿襷袈裟襷撥ね襷
>>3字熟語一覧
四字熟語
襷掛人事袈裟襷文
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

襷を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「襷」が使われている作品・書籍

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
ぶがわ》の裁付《たっつけ》に黒紬《くろつむぎ》の袷《あわせ》を重ねて、同じ紬の紋付の羽織の下に細い革の《たすき》をかけた。差料《さしりょう》は長谷部則長《はせべのりなが》の刀に来国俊《らいくにとし》の脇....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
う一人の、松《まつ》と云う年上の女中だった。松は濡れ手を下げたなり、銅壺《どうこ》の見える台所の口に、《たすき》がけの姿を現していた。「どこだい?」「どちらでございますか、――」「しょうがないな、....
将軍」より 著者:芥川竜之介
一 白隊 明治三十七年十一月二十六日の未明だった。第×師団第×聯隊の白隊《しろだすきたい》は、松樹山....
[襷]もっと見る