謗書き順 » 謗の熟語一覧 »謗りの読みや書き順(筆順)

謗りの書き順(筆順)

謗の書き順アニメーション
謗りの「謗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
謗りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

謗りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そしり
  2. ソシリ
  3. soshiri
謗17画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
謗り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

謗りと同一の読み又は似た読み熟語など
譏り  誹り  浸潤の譖り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り謗:りしそ
謗を含む熟語・名詞・慣用句など
毀謗  謗言  謗法  誣謗  謗り  謗る  讒謗  讒謗律    ...
[熟語リンク]
謗を含む熟語
りを含む熟語

謗りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ひとつの道」より 著者:草野天平
者が 万人の穢れを祓ふ者であります 他人《ひと》を謗れば 他人も夜臥して朝起きる己れであり やはり同じ謗ります 美も醜も結局は己れ自身なのでありますから 美しい人事を称へるわけにもゆかず 醜い人事を蔑むわ....
湯川博士の受賞を祝す」より 著者:長岡半太郎
、諸君が原子核に存在する素粒子を利用する方法を攻究し、人間の福祉に資すべき發明に成功せらるれば、既往の謗りを洗い落すことが可能であると存じます。從つて理論に沒頭している湯川博士もまた笑みを含んで喜ばれるで....
ノーベル小伝とノーベル賞」より 著者:長岡半太郎
項によつては、この行動を決行するを得るが、研究者の人柄によることが多大であるから、虎を畫いて猫に似たる謗りを受けるものがないでもない、謹むべきである。 科學研究の一角から工業の芽が出ることは、周知の事實....
[謗り]もっと見る