迹書き順 » 迹の熟語一覧 »迹門の読みや書き順(筆順)

迹門の書き順(筆順)

迹の書き順アニメーション
迹門の「迹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
迹門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

迹門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃく-もん
  2. シャク-モン
  3. syaku-mon
迹10画 門8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
迹門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

迹門と同一の読み又は似た読み熟語など
借問  釈文  釈門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門迹:んもくゃし
迹を含む熟語・名詞・慣用句など
応迹  教迹  形迹  行迹  行迹  人迹  霊迹  筆迹  妙迹  迹門  垂迹  景迹  権迹  本迹  垂迹画  五十迹手  迹見赤檮  本地垂迹  本迹二門  密迹金剛  和光垂迹  倭迹迹姫命  男大迹天皇  利物の垂迹  本地垂迹説  影を畏れ迹を悪む  倭迹速神浅茅原目妙姫    ...
[熟語リンク]
迹を含む熟語
門を含む熟語

迹門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法然行伝」より 著者:中里介山
、三十六の年遁世して法然の弟子となり、成覚房幸西といったが、浄土の法門をもと習った天台宗に引き入れて、迹門《しゃくもん》の弥陀《みだ》、本門の弥陀ということを立てて、十劫正覚《じゅうこうしょうがく》という....
[迹門]もっと見る