釈書き順 » 釈の熟語一覧 »釈文の読みや書き順(筆順)

釈文の書き順(筆順)

釈の書き順アニメーション
釈文の「釈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
釈文の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

釈文の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃく-もん
  2. シャク-モン
  3. syaku-mon
釈11画 文4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
釋文
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

釈文と同一の読み又は似た読み熟語など
借問  釈門  迹門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文釈:んもくゃし
釈を含む熟語・名詞・慣用句など
釈論  釈子  釈講  釈奠  釈教  釈義  釈梵  釈解  新釈  帝釈  道釈  氷釈  釈師  釈氏  釈場  釈明  釈名  釈奠  釈放  釈文  釈奠  釈典  釈台  釈尊  釈然  釈然  評釈  釈迦  注釈  稀釈  釈門  通釈  訓釈  釈奠  永釈  註釈  釈す  解釈  解釈  会釈    ...
[熟語リンク]
釈を含む熟語
文を含む熟語

釈文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
の日主人と称うるは羊なり、『荘子』に〈いまだかつて牧を為さず、而して※《しょう》奥に生ず〉といえるを『釈文』に西南隅の未地《ひつじのち》といいしは羊を以て未《ひつじ》に配当せしもその由来古し」と論じた。果....
技術の哲学」より 著者:戸坂潤
目を有っていた(ギリシア的ロゴス・スコラ的文義的思弁・又我が国に於ける夫々の時代の仏典漢籍国学等々の解釈文化・等)。資本制社会に於ては之に反して、技術が文化の重大な――尤も唯一ではないが――特徴をなしてい....
十二支考」より 著者:南方熊楠
と称うるは羊なりといい、戦国の頃『荘子』が〈いまだかつて牧を為さずして※《そう》奥に生ず〉といえるを『釈文』に西南隅未地といえれば羊を未に配当したは後漢に始まったでないといい、故竹添進一郎氏の『左氏会箋』....
[釈文]もっと見る