逕庭の書き順(筆順)
逕の書き順アニメーション ![]() | 庭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
逕庭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 逕11画 庭10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
逕庭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
逕庭と同一の読み又は似た読み熟語など
兄弟 継体 径庭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庭逕:いていけ逕を含む熟語・名詞・慣用句など
逕庭 細逕 三逕 小逕 逕路 山逕 捷逕 宮本竹逕 ...[熟語リンク]
逕を含む熟語庭を含む熟語
逕庭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
中に存したり。約言すれば、保元平治以前の源氏と保元平治以後の源氏とは其東国に有せる勢力に於て殆ど何等の逕庭をも有せざりし也。
然りと雖も、彼等の勢力は未だ以て中原を動かすに足らざりき。駿河以東十余ヶ国の山....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
に、或者は地獄の深みに――急ぐ。併し此二つの層が食ふ爲にする勞働――職業――に對する寛容の度には著しい逕庭がある。生活と生存との矛盾は、魂が此二つの層に出入する毎に明滅する。明滅の度に相違はあつても、恐ら....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
らない。 實現の結果を重視するものと、實現の意志を重視するものと――此二つの相違は人生の見方に非常な逕庭を生ずる。前者より見れば未だ結果に到達せざる思想は凡て無價値である。未だ實現せざる理想を主張する者....