鑿書き順 » 鑿の熟語一覧 »石鑿の読みや書き順(筆順)

石鑿の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石鑿の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鑿の書き順アニメーション
石鑿の「鑿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石鑿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いし-のみ
  2. イシ-ノミ
  3. ishi-nomi
石5画 鑿28画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
石鑿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

石鑿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鑿石:みのしい
鑿を含む熟語・名詞・慣用句など
開鑿  掘鑿  円鑿  鑿井  鑿岩  丸鑿  鑿開  石鑿  壺鑿  刺鑿  穿鑿  鑿岩機  三浦鑿  突き鑿  石切り鑿  至り穿鑿  金剛鑿井機    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
鑿を含む熟語

石鑿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人長二」より 著者:三遊亭円朝
是だ、この拇指《おやゆび》を鑿《のみ》で打切《ぶッき》ったのだ」 婆「へえー怖《おっか》ねいこんだ、石鑿は重いてえからねえ」 兼「己《おら》ア石屋じゃアねえ」 婆「そんなら何《なん》だね」 兼「指....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
っと引く。 「おじご、何を、何をしてござるのか。」と、廉平はわざと落着いて、下からまず声を送った。 「石鑿《いしのみ》を研ぐよ。二つ目の浜の石屋に頼まれての、今度建立さっしゃるという、地蔵様の石を削るわ。....
海神に祈る」より 著者:田中貢太郎
はありませんが、妙な事を云いますよ」 「どんな事を云っておる」 「取りとめのない事でございますが、礁へ石鑿《いしのみ》を打ちこむと、血が出たとか、前日《まえのひ》に欠いであった処が、翌日《あくるひ》往くと....
[石鑿]もっと見る