国民皆兵の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 民の書き順アニメーション ![]() | 皆の書き順アニメーション ![]() | 兵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国民皆兵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 民5画 皆9画 兵7画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
國民皆兵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
国民皆兵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
兵皆民国:いへいかんみくこ国を含む熟語・名詞・慣用句など
愛国 異国 一国 英国 遠国 遠国 王国 開国 各国 寒国 汗国 監国 韓国 岩国 旗国 帰国 紀国 貴国 久国 救国 旧国 挙国 京国 強国 興国 郷国 禁国 近国 九国 君国 軍国 傾国 経国 兼国 建国 故国 湖国 護国 公国 康国 ...[熟語リンク]
国を含む熟語民を含む熟語
皆を含む熟語
兵を含む熟語
国民皆兵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
見ようと思います(六四頁の付表第一参照)。 第二節 古代および中世 古代――ギリシャ、ローマの時代は国民皆兵であります。これは必ずしも西洋だけではありません。日本でも支那でも、原始時代は社会事情が大体に....「流行暗殺節」より 著者:佐々木味津三
緒に、ますますその経綸《けいりん》を発揮して、縦横無尽《じゅうおうむじん》の才をふるい出したのである。国民皆兵主義の提唱がその一つだった。 第二は、軍器製造所創設の案だった。 兵器廠《へいきしょう》設....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
攻撃威力が当時の防禦線を突破し得ざること。 欧州大戦等。 四 両戦争の消長を観察するに、古代は国民皆兵にして決戦戦争行なわれたり。用兵術もまた暗黒時代となれる中世を経て、ルネッサンスとともに新用兵....