五穀の書き順(筆順)
五の書き順アニメーション ![]() | 穀の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
五穀の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 五4画 穀14画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
五穀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
五穀と同一の読み又は似た読み熟語など
後刻 護国 被保護国 保護国 圜悟克勤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
穀五:くこご穀を含む熟語・名詞・慣用句など
米穀 穀粒 穀物 穀霊 穀菽 穀類 穀粉 穀粒 雑穀 禾穀 穀盗 新穀 精穀 脱穀 六穀 八穀 百穀 穀倉 穀倉 穀屋 穀雨 穀我 穀蛾 五穀 九穀 金穀 穀食 穀果 穀象 穀物酢 穀潰し 禾穀類 穀盗人 穀断ち 東穀取 不動穀 布穀鳥 穀倉院 穀盗人 主穀式 ...[熟語リンク]
五を含む熟語穀を含む熟語
五穀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
mdall)が、小船に乗って人間界をおとずれ、そうして文明の祝福をもたらしたことになっている。この船で五穀の禾束や、いろいろの道具や、武器などが運ばれてきた。彼はだんだんに成人して人間の首長となり、発火錐....「信濃国」より 著者:浅井洌
南に木曽川天龍川 これまた國の固めなり 木曽の谷には眞木茂り 諏訪の湖には魚多し 民のかせぎは紙麻綿五穀みのらむ里やある しかのみならす桑取て 蠶養《コカヒ》の業の打ひらけ 細きよすかも輕からぬ 國の命....「県歌 信濃の国」より 著者:浅井洌
木曽の谷には真木《まき》茂《しげ》り 諏訪《すわ》の湖《うみ》には魚多し 民のかせぎも豊かにて五穀《ごこく》の実《みの》らぬ里やある しかのみならず桑とりて 蚕飼《こが》いの業《わざ》の打....