酷虐の書き順(筆順)
酷の書き順アニメーション ![]() | 虐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
酷虐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 酷14画 虐9画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
酷虐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
酷虐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
虐酷:くゃぎくこ酷を含む熟語・名詞・慣用句など
苛酷 酷吏 酷烈 冷酷 厳酷 酷薄 惨酷 残酷 酸酷 惨酷 痛酷 峻酷 酷い 酷評 酷熱 酷税 過酷 酷悪 酷寒 酷寒 酷虐 酷遇 酷刑 酷使 酷似 酷暑 酷工面 手酷い 酷しい 過酷事故 小っ酷い ...[熟語リンク]
酷を含む熟語虐を含む熟語
酷虐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
力を用うるのは寧ろ時の政府、有司とか、富豪、貴族とかで、民間の志士や勞働者は常に彼等の暴力に挑發され、酷虐され、窘窮の餘已むなく亦暴力を以て之に對抗するに至るの形迹があるのです。米國大統領マツキンレーの暗....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
迫を感ぜしめて眼を覚まさせます。また時に声を出して覚ます事もある。こういうふうに我々の眼から見るとごく酷虐《こくぎゃく》な取扱いのように思えるけれども、チベット人は決して病人を苦しめる趣意からそうするので....