今書き順 » 今の熟語一覧 »今道の読みや書き順(筆順)

今道の書き順(筆順)

今の書き順アニメーション
今道の「今」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
今道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

今道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いま-みち
  2. イマ-ミチ
  3. ima-michi
今4画 道12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
今道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

今道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道今:ちみまい
今を含む熟語・名詞・慣用句など
今来  今方  今別  今市  今紫  今時  今時  今文  今次  今治  今風  今秋  今週  今出  今晩  今迄  今明  今月  今古  今戸  今様  今夕  今夜  今吾  今後  今更  今日  今頃  今今  今歳  今際  今般  今春  今川  今日  今日  今日  今泉  今道  今村    ...
[熟語リンク]
今を含む熟語
道を含む熟語

今道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
だか確かには判らないのです。御承知の通り、本所は堀割の多いところですから、堀と云ったばかりでは高野山で今道心《いまどうしん》をたずねるようなもので、なか/\知れそうもありません。元来この置いてけ堀というに....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
、貴方のお頭《つむ》を濡らしたのは――実は、あの、一度内へ帰ってね。……この剃刀で、貴方を、そりたての今道心にして、一緒に寝ようと思ったのよ。――あのね、実はね、今夜あたり紀州のあの坊さんに、私が抱かれて....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
そこでわしの凡ての研究は、其理想を目標として積まれたのである。二十四歳までのわしの生活は云はゞ唯、長い今道心の生活であつた。神学を修めると共に、わしは引続いて凡ての下級の僧位を得た為めに、先達たちは、若い....
[今道]もっと見る