三角州の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | 角の書き順アニメーション ![]() | 州の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三角州の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 角7画 州6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
三角州 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
三角州と同一の読み又は似た読み熟語など
三角錐 三角数 三角洲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州角三:すくかんさ三を含む熟語・名詞・慣用句など
久三 景三 元三 五三 再三 三愛 三悪 三位 三位 三易 三畏 三衣 三衣 三井 三一 三院 三浦 三越 三猿 三猿 三縁 三遠 三王 三王 三音 三下 三夏 三家 三過 三介 三会 三会 三界 三階 三蓋 三覚 三角 三革 三学 三楽 ...[熟語リンク]
三を含む熟語角を含む熟語
州を含む熟語
三角州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
の変わった人たちから離れない。いたるところに青みがかった岸の柳も旅するものの目をよろこばすころで、一大三角州をなした淀川の川口にはもはや春がめぐって来ていた。でも、うっかりロセスなぞは肩に掛けていた双眼鏡....「岩魚」より 著者:佐藤垢石
一 石坂家は、大利根川と榛名山と浅間火山との間に刻む渓谷に水源を持つ烏川とが合流する上州佐波郡芝根村沼之上の三角州の上に、先祖代々農を営む大地主である。この三角州は幕末、小栗上野が官軍の東上に抗することの不可能....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ルという駅に着きました。この駅は東北の方から流れて来るキーチュ川と西北から流れて来るブラマプトラ川との三角州の間にあり、駅場であって大分に繁昌《はんじょう》して居る。
窃盗町 しかしラサ府に着くまでの道中....