三の糸の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 糸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三の糸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 糸6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
三の絲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
三の糸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸の三:といのんさ三を含む熟語・名詞・慣用句など
久三 景三 元三 五三 再三 三愛 三悪 三位 三位 三易 三畏 三衣 三衣 三井 三一 三院 三浦 三越 三猿 三猿 三縁 三遠 三王 三王 三音 三下 三夏 三家 三過 三介 三会 三会 三界 三階 三蓋 三覚 三角 三革 三学 三楽 ...[熟語リンク]
三を含む熟語のを含む熟語
糸を含む熟語
三の糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
さ》ねて、幽《かす》かに紅の入った黒地友染の下襲《したがさ》ね、折からの雨に涼しく見える、柳の腰を、十三の糸で結んだかと黒繻子《くろじゅす》の丸帯に金泥でするすると引いた琴の絃《いと》、添えた模様の琴柱《....「銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
かった。 「お色、久しぶりで何か弾けよ」 「ええ」といって三味線を取った。「あら厭だ糸が切れたわ」 「三の糸だろう、薄情の証拠だ」 「お気の毒さま、一の糸よ」 「それじゃあいよいよ嬶《かかあ》になれる」 ....「深川の唄」より 著者:永井荷風
の足音を聞分けて、盲目の男は懐中《ふところ》に入れた樫《かし》のばちを取り出し、ちょっと調子をしらべる三の糸から直ぐチントンシャンと弾き出して、低い呂《リョ》の声を咽喉《のど》へと呑《の》み込んで、 あ....