市書き順 » 市の熟語一覧 »魚市の読みや書き順(筆順)

魚市の書き順(筆順)

魚の書き順アニメーション
魚市の「魚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
市の書き順アニメーション
魚市の「市」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

魚市の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さかな-いち
  2. サカナ-イチ
  3. sakana-ichi
魚11画 市5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
魚市
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

魚市と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
市魚:ちいなかさ
市を含む熟語・名詞・慣用句など
  弥市  市丸  市聖  孫市  市立  市邑  槐市  吟市  小市  闇市  開市  関市  棄市  牛市  魚市  互市  呉市  光市  今市  堺市  市井  市域  市隠  市営  市価  市河  市会  市外  市街  市議  市況  市銀  市区  市警  市原  市座  市債  市司  市女    ...
[熟語リンク]
魚を含む熟語
市を含む熟語

魚市の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
けで、衝《つッ》と水が迸《ほとばし》る。 鰒《ふぐ》は多し、また壮《さかん》に膳《ぜん》に上す国で、魚市は言うにも及ばず、市内到る処の魚屋の店に、春となると、この怪《あやし》い魚《うお》を鬻《ひさ》がな....
南地心中」より 著者:泉鏡花
選ばれた婦《おんな》は、一年中の外聞といったわけです。 その中のお職だ、貴方。何しろ大阪じゃ、浜寺の魚市には、活《い》きた竜宮が顕《あらわ》れる、この住吉の宝市には、天人の素足が見えるって言います。一年....
しっかり者のすずの兵隊」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
中でした。たれかが大きな声で、 「やあ、すずの兵隊が。」といいました。 おさかなは、つかまえられて、魚市場へ売られて、買われて、台所へはこばれて、料理番の女中が大きなほうちょうで、おなかをさいたのです。....
[魚市]もっと見る