市書き順 » 市の熟語一覧 »市域の読みや書き順(筆順)

市域の書き順(筆順)

市の書き順アニメーション
市域の「市」の書き順(筆順)動画・アニメーション
域の書き順アニメーション
市域の「域」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

市域の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-いき
  2. シ-イキ
  3. shi-iki
市5画 域11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
市域
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

市域と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
域市:きいし
市を含む熟語・名詞・慣用句など
  弥市  市丸  市聖  孫市  市立  市邑  槐市  吟市  小市  闇市  開市  関市  棄市  牛市  魚市  互市  呉市  光市  今市  堺市  市井  市域  市隠  市営  市価  市河  市会  市外  市街  市議  市況  市銀  市区  市警  市原  市座  市債  市司  市女    ...
[熟語リンク]
市を含む熟語
域を含む熟語

市域の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

渾沌未分」より 著者:岡本かの子
えられる。だが移った途端《とたん》に東京は大東京と劃大《かくだい》され砂村も城東区砂町となって、立派に市域の内には違《ちが》いなかった。それがわずかに「わが青海流は都会人の嗜《たしな》みにする泳ぎだ。決し....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
あいだに「目黒町誌」をたよりにして、区内の旧蹟や名所などを尋ね廻っているが、目黒もなかなか広い。殊に新市域に編入されてからは、碑衾町《ひぶすまちょう》をも包含することになったので、私のような出不精の者には....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
て上陸し市街を通観するに、人口二十七万五千と称し、家屋は石造二階、三階を限りとし、高廈大館を見ざるも、市域やや広く、両側に海水を擁し、中間に小公園を挟みて、すこぶる趣あり。寺院多きもみな旧教に属し、日曜な....
[市域]もっと見る