市書き順 » 市の熟語一覧 »市邑の読みや書き順(筆順)

市邑の書き順(筆順)

市の書き順アニメーション
市邑の「市」の書き順(筆順)動画・アニメーション
邑の書き順アニメーション
市邑の「邑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

市邑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-ゆう
  2. シ-ユウ
  3. shi-yuu
市5画 邑7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
市邑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

市邑と同一の読み又は似た読み熟語など
株主優待  貴志祐介  四友  市有  私有  私邑  詩友  雌雄  新橋遊吉  電子郵便  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
邑市:うゆし
市を含む熟語・名詞・慣用句など
  弥市  市丸  市聖  孫市  市立  市邑  槐市  吟市  小市  闇市  開市  関市  棄市  牛市  魚市  互市  呉市  光市  今市  堺市  市井  市域  市隠  市営  市価  市河  市会  市外  市街  市議  市況  市銀  市区  市警  市原  市座  市債  市司  市女    ...
[熟語リンク]
市を含む熟語
邑を含む熟語

市邑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
陽は、彼等が住すべきの地にはあらざりき。剣と酒とを愛する北国の健児は、其兵糧の窮乏を感ずると共に、直に市邑村落を掠略したり。彼等のなす所は飽く迄も直截にして、且飽く迄も乱暴なりき。彼等は、馬を青田に放つて....
デンマルク国の話」より 著者:内村鑑三
事業によって除かれたのであります。 かくのごとくにしてユトランドの全州は一変しました。廃《すた》りし市邑《しゆう》はふたたび起りました。新たに町村は設けられました。地価は非常に騰貴《とうき》しました、あ....
東京の風俗」より 著者:木村荘八
この豪族をこの土地の中央部分にゐたものだらうと考へるわけである。徳川時代から明治へかけての江戸・東京の市邑ともあらう区域は、思ふにそれが古くは江戸氏が占めた範囲であつたらう。江戸氏は徳川氏が江戸を居城とし....
[市邑]もっと見る