悪疫の書き順(筆順)
悪の書き順アニメーション ![]() | 疫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
悪疫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 悪11画 疫9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
惡疫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
悪疫と同一の読み又は似た読み熟語など
悪液質
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
疫悪:きえくあ疫を含む熟語・名詞・慣用句など
悪疫 獣疫 疾疫 時疫 疫痢 疫癘 虎疫 牛疫 瘴疫 検疫 疫病 疫病 免疫 疫学 防疫 疫鬼 疫神 疫神 馬疫 検疫法 免疫学 口蹄疫 防疫官 免疫力 免疫体 検疫所 疫病神 疫神祭 疫病草 疫病み 検疫官 免疫細胞 免疫反応 疫病除け 免疫原性 自然免疫 能動免疫 免疫応答 受動免疫 自己免疫 ...[熟語リンク]
悪を含む熟語疫を含む熟語
悪疫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
先づ動いて万波次いで起り、遂に、又救ふ可らざる禍機に陥り了れり。加ふるに、京師に祝融の災あり。※風地震悪疫亦相次いで起り、庶民堵に安ぜず、大旱地を枯らして、甸服の外、空しく赤土ありて青苗将に尽きなむとす。....「老主の一時期」より 著者:岡本かの子
や彼は衆を圧し、老練な一番々頭をまで抜いて店の主権をかち得ようとした。その時、突然、主人夫妻は、流行の悪疫で同時に死んで行つてしまつたのである。店は間もなく瓦解《がかい》した。多くの奉公人達も自然と離散し....「廿九日の牡丹餅」より 著者:岡本綺堂
一 六月末の新聞にこんな記事が発見された。今年は暑気が強く、悪疫《あくえき》が流行する。これを予防するには、家ごとに赤飯を炊《た》いて食えと言い出した者がある。そ....