次書き順 » 次の熟語一覧 »三次元の読みや書き順(筆順)

三次元の書き順(筆順)

三の書き順アニメーション
三次元の「三」の書き順(筆順)動画・アニメーション
次の書き順アニメーション
三次元の「次」の書き順(筆順)動画・アニメーション
元の書き順アニメーション
三次元の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

三次元の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-じげん
  2. サン-ジゲン
  3. san-jigen
三3画 次6画 元4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
三次元
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

三次元と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
元次三:んげじんさ
次を含む熟語・名詞・慣用句など
以次  一次  月次  語次  高次  国次  今次  歳次  三次  三次  次亜  次位  次韻  次回  次官  次官  次期  次兄  次元  次行  次号  次子  次次  次次  次週  次序  次将  次数  次席  次善  次代  次第  次丁  次丁  次長  次点  次表  次鋒  次様  次葉    ...
[熟語リンク]
三を含む熟語
次を含む熟語
元を含む熟語

三次元の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
線であり散兵は点線であり、戦闘群の戦法は面の戦術であります。点線から面に来たのです。この次の戦争は体(三次元)の戦法であると想像されます。 それでは戦闘の指揮単位はどういうふうに変化したかと言うと、必ず....
金属人間」より 著者:海野十三
なっていることを知らなかったんだ。まだまだ、クモがはうぐらいのものだと思っていた。ところが実際は、Qは三次元空間《さんじげんくうかん》を音よりも早くとびまわることができたんだ」 「なるほどなあ」 「よろし....
第四次元の男」より 著者:海野十三
ゃないか。では、こういうことを考えて見たまえ。われわれの世界では、物は皆、縦と横と高さとを持つ。つまり三次元だ」 「うん、三次元の世界だ」 「しかるに今、二次元の世界があったと仮定しろ。それは縦と横とがあ....
[三次元]もっと見る