時書き順 » 時の熟語一覧 »五時の読みや書き順(筆順)

五時の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五時の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
五時の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五時の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-じ
  2. ゴ-ジ
  3. go-ji
五4画 時10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
五時
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

五時と同一の読み又は似た読み熟語など
一時庇護上陸許可  雲居寺  越後獅子  越後上布  玉筋魚醤油  元興寺  元興寺  五事  五侍者  五十  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時五:じご
時を含む熟語・名詞・慣用句など
異時  異時  一時  一時  一時  引時  往時  仮時  何時  何時  何時  旧時  近時  経時  計時  見時  現時  五時  午時  高時  今時  今時  歳時  桜時  三時  暫時  四時  四時  時雨  時雨  時運  時疫  時下  時化  時価  時角  時間  時期  時機  時季    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
時を含む熟語

五時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奇遇」より 著者:芥川竜之介
小説家 実は今日《きょう》出発する予定なのです。 編輯者 (驚いたように)今日ですか? 小説家 ええ、五時の急行に乗る筈なのです。 編輯者 するともう出発前には、半時間しかないじゃありませんか? 小説家 ....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
を揮《ふる》って下《しも》の社説を公《おおやけ》にした。―― 「三菱社員忍野半三郎氏は昨夕《さくゆう》五時十五分、突然発狂したるが如く、常子夫人の止《と》むるを聴《き》かず、単身いずこにか失踪したり。同仁....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
、今日は無い。午前の説教や何かが済んでから、信者が皆一堂に集って食事をし、午後の礼拝をすまして帰るのは五時半で、それからは机で何か書きものでもして、早く床につく。ファラデー自身が説教をしたこともある。 四....
[五時]もっと見る