時書き順 » 時の熟語一覧 »午時の読みや書き順(筆順)

午時の書き順(筆順)

午の書き順アニメーション
午時の「午」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
午時の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

午時の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-じ
  2. ゴ-ジ
  3. go-ji
午4画 時10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
午時
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

午時と同一の読み又は似た読み熟語など
一時庇護上陸許可  雲居寺  越後獅子  越後上布  玉筋魚醤油  元興寺  元興寺  五事  五侍者  五時  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時午:じご
時を含む熟語・名詞・慣用句など
異時  異時  一時  一時  一時  引時  往時  仮時  何時  何時  何時  旧時  近時  経時  計時  見時  現時  五時  午時  高時  今時  今時  歳時  桜時  三時  暫時  四時  四時  時雨  時雨  時運  時疫  時下  時化  時価  時角  時間  時期  時機  時季    ...
[熟語リンク]
午を含む熟語
時を含む熟語

午時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

葬列」より 著者:石川啄木
しめ》やかな嬉しさの籠つた追憶談は、雨の盛岡の蕭《しめ》やかな空氣、蕭やかな物音と、全く相和して居た。午時《ひる》近くなつて、隣町の方から『豆腐《とうふ》ア』といふ、低い、呑氣な、永く尾を引張る呼聲が聞え....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
なる流に躍り入り、身を水底に滾《まろが》してこれを攘《はら》ひたり。羅馬の市にて、闃然《げきぜん》たる午時《ひるどき》の街を行く人は、綫《すぢ》の如き陰影を求めて夏日の烈しきをかこつと雖《いへども》、これ....
葬列」より 著者:石川啄木
い、蕭《しめ》やかな嬉しさの籠つた追憶談は、雨の盛岡の蕭やかな空気、蕭やかな物音と、全く相和して居た。午時《ひる》近くなつて、隣町の方から、『豆腐ア』といふ、低い、呑気な、永く尾を引張る呼声が聞えた。嗚呼....
[午時]もっと見る