磁書き順 » 磁の熟語一覧 »地磁気の読みや書き順(筆順)

地磁気の書き順(筆順)

地の書き順アニメーション
地磁気の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
磁の書き順アニメーション
地磁気の「磁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
地磁気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

地磁気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-じき
  2. チ-ジキ
  3. chi-jiki
地6画 磁14画 気6画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
地磁氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

地磁気と同一の読み又は似た読み熟語など
一時期  一食  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気磁地:きじち
磁を含む熟語・名詞・慣用句など
青磁  帯磁  磁荷  防磁  磁束  硬磁  磁土  磁北  磁気  磁力  消磁  磁器  磁化  磁界  磁石  磁石  磁性  磁針  磁心  磁場  界磁  磁極  磁区  白磁  磁場  電磁  場磁石  常磁性  帯磁率  電磁鋼  心磁計  青磁色  青白磁  電磁気  静磁界  電磁界  静磁場  磁気図  地磁気  磁州窯    ...
[熟語リンク]
地を含む熟語
磁を含む熟語
気を含む熟語

地磁気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

北氷洋の氷の割れる音」より 著者:寺田寅彦
てソビエト政府は都合八組の観測隊を北氷洋に派遣した。その中の数隊は極北の島々にそれぞれの観測所を設けて地磁気や気象の観測をしたり、あるいは火薬の爆発によって人工地震波を作りそれを地震計で観測した結果から氷....
B教授の死」より 著者:寺田寅彦
たらしい様子であった。 その後、時々P教室の自分の部屋《へや》をたずねて来て、当時自分の研究していた地磁気の急激な変化と、B教授の研究していた大気上層における荷電粒子の運動との関係についていろいろ話し合....
人工心臓」より 著者:小酒井不木
送り出すという極めて簡単な原理で人工心臓が出来上ります。活栓を動かすには電気モーターを使えばよいから、地磁気が存在する限り、電気の供給は絶えることなく、従って人工心臓を持つ人間は、地球のある限り長生が出来....
[地磁気]もっと見る