軸書き順 » 軸の熟語一覧 »中軸の読みや書き順(筆順)

中軸の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中軸の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
軸の書き順アニメーション
中軸の「軸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中軸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-じく
  2. ナカ-ジク
  3. naka-jiku
中4画 軸12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
中軸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

中軸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軸中:くじかな
軸を含む熟語・名詞・慣用句など
青軸  軸組  軸性  軸心  中軸  長軸  等軸  八軸  軸索  軸距  筆軸  葉軸  流軸  軸装  軸足  焼軸  対軸  縦軸  枢軸  主軸  短軸  地軸  車軸  軸簾  軸木  軸盆  中軸  輪軸  軸受  詩軸  書軸  機軸  横軸  基軸  軸率  巻軸  巻軸  掛軸  坤軸  牙軸    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
軸を含む熟語

中軸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
せる。心理の火花のやうに、そのやうに、素早いものである。京都と地方の趣味が、松園氏の作品を押しすゝめる中軸になどなつてゐるといふことは認められない。然も松園氏の最近の傾向としては、さうした地方性や、趣味性....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
まも》ることが出来るようになった。それと同時に、好奇と驚異、清寧と冷徹――詩の両極をなす思想が、かれを中軸として旋回《せんかい》しはじめるのを覚える。慣《な》らされぬ境界に置かれたかれはその激しい渦動のな....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
っても、その清正や長兵衛が果たして登場するのかどうだか判《わか》らない。それは座頭の俳優ばかりでなく、中軸《なかじく》や書出しや立女形《たておやま》や庵《いおり》などの位地に坐っている主なる俳優が皆それで....
[中軸]もっと見る