軸受[軸受(け)]の書き順(筆順)
軸の書き順アニメーション ![]() | 受の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
軸受の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 軸12画 受8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
軸受 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:軸受け
軸受と同一の読み又は似た読み熟語など
主軸受 軸承
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
受軸:けうくじ軸を含む熟語・名詞・慣用句など
青軸 軸組 軸性 軸心 中軸 長軸 等軸 八軸 軸索 軸距 筆軸 葉軸 流軸 軸装 軸足 焼軸 対軸 縦軸 枢軸 主軸 短軸 地軸 車軸 軸簾 軸木 軸盆 中軸 輪軸 軸受 詩軸 書軸 機軸 横軸 基軸 軸率 巻軸 巻軸 掛軸 坤軸 牙軸 ...[熟語リンク]
軸を含む熟語受を含む熟語
軸受の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の迷子」より 著者:海野十三
りつけられている。そのかごは、外側に二本の軸がとびだし、それがかごをとりまく大きいじょうぶな輪《わ》の軸受けあなへはいっている。その輪には、おなじような二本の軸がとびだし、かごの軸と九十度ちがった方角へで....