花軸の書き順(筆順)
花の書き順アニメーション ![]() | 軸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
花軸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 花7画 軸12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
花軸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
花軸と同一の読み又は似た読み熟語など
中軸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軸花:くじか軸を含む熟語・名詞・慣用句など
青軸 軸組 軸性 軸心 中軸 長軸 等軸 八軸 軸索 軸距 筆軸 葉軸 流軸 軸装 軸足 焼軸 対軸 縦軸 枢軸 主軸 短軸 地軸 車軸 軸簾 軸木 軸盆 中軸 輪軸 軸受 詩軸 書軸 機軸 横軸 基軸 軸率 巻軸 巻軸 掛軸 坤軸 牙軸 ...[熟語リンク]
花を含む熟語軸を含む熟語
花軸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「『春と修羅』」より 著者:宮沢賢治
ルフア》 ことにもアラベスクの飾り文字) 羽むしの死骸 いちゐのかれ葉 真珠の泡に ちぎれたこけの花軸など (ナチラナトラのひいさまは いまみづ底のみかげのうへに 黄いろなかげとおふたりで ....「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
じつに思わざるのはなはだしきもので、この部は花托でも何んでもなく、これはそれを正直にいえば単に変形せる花軸である。その花托は内部の小花にこそあれ(上に書いたように)他の場所にある理屈がない。小花にも花托が....「植物知識」より 著者:牧野富太郎
るけれど、これは花弁を粧《よそお》うている葉の変形物なる苞《ほう》である。そしてその花の中央から一本の花軸《かじく》が立って、それに多数の花を着《つ》けているが、しかしその花はみな裸で萼《がく》もなければ....