実子の書き順(筆順)
実の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
実子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 実8画 子3画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
實子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
実子と同一の読み又は似た読み熟語など
実姉 実施 実質 実写 実射 実社会 実者 実車 実収 実習
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子実:しっじ実を含む熟語・名詞・慣用句など
一実 果実 確実 記実 虚実 結実 堅実 権実 権実 現実 故実 口実 行実 史実 四実 事実 質実 実悪 実意 実印 実員 実益 実演 実音 実化 実価 実家 実科 実害 実覚 実学 実額 実株 実感 実顔 実技 実義 実教 実況 実業 ...[熟語リンク]
実を含む熟語子を含む熟語
実子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
そばへ坐って、今|聴《き》いて来た世間のうわさ話をし出す。お君さんは茶を出して来る。お貞が二人の子供を実子のように可愛がり、また自慢するのが近処の人々から嫌われる一原因だと聴いていたから、僕はそのつもりで....「春昼」より 著者:泉鏡花
、」 「それで三人の母様《おっかさん》? 十二、三のが頭《かしら》ですかい。」 「否《いいえ》、どれも実子《じっし》ではないでございます。」 「ままッ児《こ》ですか。」 「三人とも先妻が産みました。この先....「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
も態度《なりふり》も、河原の砂から拾って来たような体《てい》であったが、実は前妻のその狂女がもうけた、実子で、しかも長男で、この生れたて変なのが、やや育ってからも変なため、それを気にして気が狂った、御新造....