実体鏡の書き順(筆順)
実の書き順アニメーション ![]() | 体の書き順アニメーション ![]() | 鏡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
実体鏡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 実8画 体7画 鏡19画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
實體鏡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
実体鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡体実:うょきいたっじ実を含む熟語・名詞・慣用句など
一実 果実 確実 記実 虚実 結実 堅実 権実 権実 現実 故実 口実 行実 史実 四実 事実 質実 実悪 実意 実印 実員 実益 実演 実音 実化 実価 実家 実科 実害 実覚 実学 実額 実株 実感 実顔 実技 実義 実教 実況 実業 ...[熟語リンク]
実を含む熟語体を含む熟語
鏡を含む熟語
実体鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蠅男」より 著者:海野十三
った有った。思いの外なんだか狭くなったような感じであるが、見廻したところ、彼の記憶に残っている世界遊覧実体鏡、一銭活動、魔法の鏡、三世界不思議鏡、電気屋敷など、すべてそのままであった。 「うむ、アルプスの....「映画芸術」より 著者:寺田寅彦
ものであるが、誇張されたステレオ効果はかえって非常に非現実的な感じを与えるということは、おもちゃの双眼実体鏡で風景写真をのぞいたり、測遠器《テレメーター》で実景を見たりする場合の体験によって知られることで....「墓地の殺人」より 著者:小酒井不木
だして、しきりに研究しておりました。俊夫君は写真を見る時は、いつも片眼をつぶります。 皆さんはたぶん実体鏡《じったいきょう》というものをご承知でありましょう。ほんの少し違った位置で撮った二枚の写真を並べ....