実働の書き順(筆順)
実の書き順アニメーション ![]() | 働の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
実働の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 実8画 働13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
實働 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
実働と同一の読み又は似た読み熟語など
実動
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
働実:うどつじ実を含む熟語・名詞・慣用句など
一実 果実 確実 記実 虚実 結実 堅実 権実 権実 現実 故実 口実 行実 史実 四実 事実 質実 実悪 実意 実印 実員 実益 実演 実音 実化 実価 実家 実科 実害 実覚 実学 実額 実株 実感 実顔 実技 実義 実教 実況 実業 ...[熟語リンク]
実を含む熟語働を含む熟語
実働の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夏蚕時」より 著者:金田千鶴
心すればどれ程の働きをせねばならぬか――親に背いて夫婦になって飛び出してから、吉本屋も人の三倍四倍は事実働き抜いて来たのだ。――田の畦にどの子も寝かされて育って来たのだ。 「月給の入る衆は不景気知らずだ!....「日本のこころ」より 著者:中谷宇吉郎
かしそれよりも、もっと重視すべきものは、アメリカ人の勤労精神である。八時間労働といっても、拘束九時間、実働八時間、午前と午後に十分ずつの休憩があるだけで、正味七時間四十分の労働時間中は、一分も休みなく働い....