拾い上げるの書き順(筆順)
拾の書き順 ![]() | いの書き順 ![]() | 上の書き順 ![]() | げの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
拾い上げるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 拾9画 上3画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
拾い上げる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
拾い上げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ上い拾:るげあいろひ拾を含む熟語・名詞・慣用句など
拾芥 拾得 拾得 拾ふ 拾遺 収拾 拾翠 拾い箸 拾玉集 屑拾い 拾得者 拾い屋 拾い子 拾い足 拾得物 拾玉集 拾芥抄 樽拾ひ 骨拾い 拾遺集 拾い物 拾遺抄 命拾い 年を拾う 命を拾う 刃を拾う 骨を拾う 南拾参生 落穂拾い 寒山拾得 後拾遺集 新拾遺集 古語拾遺 源註拾遺 吉野拾遺 拾遺愚草 続拾遺集 星を拾う 小爪を拾う 新後拾遺集 ...[熟語リンク]
拾を含む熟語いを含む熟語
上を含む熟語
るを含む熟語
拾い上げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「影」より 著者:芥川竜之介
ノッブが教えてくれた。
すると今度は櫛《くし》かピンかが、突然ばたりと落ちる音が聞えた。しかしそれを拾い上げる音は、いくら耳を澄ましていても、なぜか陳には聞えなかった。
こう云う物音は一《びと》つ一《....「湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
利きのように残りの一片を投げてよこした。僕は小皿や箸《はし》の間からその一片を拾い上げた。けれども折角拾い上げると、急に嗅いで見る気もなくなったから、黙ってテエブルの下へ落してしまった。
すると玉蘭は譚....「杜子春」より 著者:芥川竜之介
》が一本落ちている。では早速これへ乗って、一飛びに空を渡るとしよう」 鉄冠子はそこにあった青竹を一本拾い上げると、口の中《うち》に咒文《じゅもん》を唱えながら、杜子春と一しょにその竹へ、馬にでも乗るよう....