宿書き順 » 宿の熟語一覧 »連込み宿の読みや書き順(筆順)

連込み宿[連(れ)込み宿]の書き順(筆順)

連の書き順アニメーション
連込み宿の「連」の書き順(筆順)動画・アニメーション
込の書き順アニメーション
連込み宿の「込」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
連込み宿の「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宿の書き順アニメーション
連込み宿の「宿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

連込み宿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つれこみ-やど
  2. ツレコミ-ヤド
  3. tsurekomi-yado
連10画 込5画 宿11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
連込み宿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:連れ込み宿

連込み宿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宿み込連:どやみこれつ
宿を含む熟語・名詞・慣用句など
宿痾  宿望  宿報  宿便  宿弊  宿福  宿病  宿泊  宿年  宿禰  宿望  宿謀  宿墨  宿六  宿老  宿料  宿曜  宿曜  尊宿  宿毛  宿命  宿命  宿徳  宿徳  宿敵  宿銭  宿雪  宿昔  宿世  宿世  宿酔  宿親  宿食  宿食  宿善  宿草  宿存  宿賃  宿賃  宿直    ...
[熟語リンク]
連を含む熟語
込を含む熟語
みを含む熟語
宿を含む熟語

連込み宿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

正義と微笑」より 著者:太宰治
《もみじがり》」。 僕たちの宿は、道頓堀《どうとんぼり》の、まっただ中。ほてい屋という、じめじめした連込み宿だ。六畳二間に、われら七人の起居なり。けれども、断じて堕落はせじ! 市川菊松は聖人だそうだ。....
夜光虫」より 著者:織田作之助
に出た。 そして、娘を自分の背中にかくすようにして、はいった。 女中はちらりと娘をみたが、さすがに連込み宿らしく、うさん臭そうな眼付きもせず、二階の部屋へ二人を案内した。 鍵の掛る、粗末なダブル寝台....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
が上がると穴から盆に乗せたお茶が出され、お客はお休み代として二十銭を盆に置く仕組みになっている。いまの連込み宿の元祖みたいなものだが、顔を見られることもなく、なかなかいいものだった。 お雪は気のやさしい....
[連込み宿]もっと見る