宿禰の書き順(筆順)
宿の書き順アニメーション ![]() | 禰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宿禰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宿11画 禰19画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
宿禰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
宿禰と同一の読み又は似た読み熟語など
宿禰雛 武内宿禰 野見宿禰 葦田宿禰 甘美内宿禰 五十狭茅宿禰 三見宿禰命 大水口宿禰 大矢田宿禰 的戸田宿禰
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
禰宿:ねくす宿を含む熟語・名詞・慣用句など
宿痾 宿望 宿報 宿便 宿弊 宿福 宿病 宿泊 宿年 宿禰 宿望 宿謀 宿墨 宿六 宿老 宿料 宿曜 宿曜 尊宿 宿毛 宿命 宿命 宿徳 宿徳 宿敵 宿銭 宿雪 宿昔 宿世 宿世 宿酔 宿親 宿食 宿食 宿善 宿草 宿存 宿賃 宿賃 宿直 ...[熟語リンク]
宿を含む熟語禰を含む熟語
宿禰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「江戸の玩具」より 著者:淡島寒月
けるものと見えたり。或る人予に、かゝる事を聞かせし事あり。浅草田圃の鷲《おおとり》神社は野見《のみ》の宿禰《すくね》を祀《まつ》れるより、埴《はに》作る者の同所の市の日に、今戸より土人形を売りに出してより....「誤まれる姓名の逆列」より 著者:伊東忠太
せい》は元來《ぐわんらい》身分《みぶん》の分類《ぶんるゐ》で、例《たと》へば臣《おみ》、連《むらじ》、宿禰《すくね》、朝臣《あそん》などの類《るゐ》であり、氏《うぢ》は家系《かけい》の分類《ぶんるゐ》で、....「古事記」より 著者:太安万侶
なび》が妹、葛城《かづらき》の高千那毘賣《たかちなびめ》に娶ひて、生みませる子、味師内《うましうち》の宿禰《すくね》、こは山代の内の臣が祖なり。また木《き》の國《くに》の造《みやつこ》が祖、宇豆比古《うづ....