宿書き順 » 宿の熟語一覧 »露の宿りの読みや書き順(筆順)

露の宿りの書き順(筆順)

露の書き順アニメーション
露の宿りの「露」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
露の宿りの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宿の書き順アニメーション
露の宿りの「宿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
露の宿りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

露の宿りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つゆ-の-やどり
  2. ツユ-ノ-ヤドリ
  3. tsuyu-no-yadori
露21画 宿11画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
露の宿り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

露の宿りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り宿の露:りどやのゆつ
宿を含む熟語・名詞・慣用句など
宿痾  宿望  宿報  宿便  宿弊  宿福  宿病  宿泊  宿年  宿禰  宿望  宿謀  宿墨  宿六  宿老  宿料  宿曜  宿曜  尊宿  宿毛  宿命  宿命  宿徳  宿徳  宿敵  宿銭  宿雪  宿昔  宿世  宿世  宿酔  宿親  宿食  宿食  宿善  宿草  宿存  宿賃  宿賃  宿直    ...
[熟語リンク]
露を含む熟語
のを含む熟語
宿を含む熟語
りを含む熟語

露の宿りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:石川啄木
見ぬ。うれしかりしな。 うれしさにほくそ笑みして 読み了《を》へし、我が睫毛《マツゲ》には、 何しかも露の宿りき。 生肌《ナマハダ》の木の香くゆれる 函館よ、いともなつかし。 木をけづる木片大工《コツパダ....
寒山落木 巻一」より 著者:正岡子規
作 掛茶屋の灰はつめたしきり/\す 時頼が露の袈裟ほす焚火哉 魂棚の飯に露おくゆふべ哉 すてられた扇も露の宿り哉 白露の中に泣きけり祗王祗女 猪や一ふりふるふ朝の露 月のさす帆裏に露の通りけり 大佛やかた....
源氏物語」より 著者:紫式部
すが、あなたはどうしていますか。 などと檀紙に飾り気もなく書いてあるのが美しかった。 あさぢふの露の宿りに君を置きて四方《よも》の嵐《あらし》ぞしづ心なき という歌もある情のこもったものであった....
[露の宿り]もっと見る