俊書き順 » 俊の熟語一覧 »俊士の読みや書き順(筆順)

俊士の書き順(筆順)

俊の書き順アニメーション
俊士の「俊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
士の書き順アニメーション
俊士の「士」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俊士の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅん-し
  2. シュン-シ
  3. syun-shi
俊9画 士3画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
俊士
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

俊士と同一の読み又は似た読み熟語など
児童買春処罰法  児童買春処罰法  俊秀  春思  春社  春愁  春初  春宵  春色  春信  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士俊:しんゅし
俊を含む熟語・名詞・慣用句など
長俊  俊才  俊子  俊証  俊抜  俊徳  俊澄  俊聖  俊才  俊異  俊白  俊範  正俊  性俊  澄俊  承俊  俊海  俊賀  賢俊  慶俊  恵俊  道俊  範俊  尊俊  蔵俊  増俊  素俊  楚俊  英俊  繁俊  寂俊  慰俊  俊英  昌俊  俊恵  俊彦  俊童  俊足  国俊  俊成    ...
[熟語リンク]
俊を含む熟語
士を含む熟語

俊士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

平安朝時代の漢文学」より 著者:内藤湖南
以上の貴族の子弟、四門學は七品以上の貴族及び庶人の子弟を入れた。此の庶人の子弟であつて四門に入る者は、俊士生と云ひ、全くの平民であつたが、日本では學令によると平民を入れる事はなかつた。之れは平民が未だ大學....
[俊士]もっと見る