春書き順 » 春の熟語一覧 »春初の読みや書き順(筆順)

春初の書き順(筆順)

春の書き順アニメーション
春初の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
初の書き順アニメーション
春初の「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

春初の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅん-しょ
  2. シュン-ショ
  3. syun-syo
春9画 初7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
春初
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

春初と同一の読み又は似た読み熟語など
児童買春処罰法  児童買春処罰法  春宵  春色  峻峭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
初春:ょしんゅし
春を含む熟語・名詞・慣用句など
賀春  回春  懐春  改春  季春  吉春  球春  去春  金春  九春  慶春  迎春  呉春  今春  昨春  三春  三春  残春  春意  春衣  春雨  春雨  春雲  春永  春怨  春歌  春花  春霞  春霞  春画  春寒  春寒  春巻  春官  春期  春機  春気  春季  春菊  春宮    ...
[熟語リンク]
春を含む熟語
初を含む熟語

春初の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

母子叙情」より 著者:岡本かの子
て多摩川通いのバスが揺れながら来た。かの女等はそれを避けて畑道へそれた。畑地には、ここらから搬出する晩春初夏の菜果が充《み》ちていた。都会人のまちまちな嗜好《しこう》を反映するように、これ等の畑地のなりも....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
もので――その当時は相当に賑やかいと思っていたのであるが――人通りもまた少なかった。 それが年末から春初にかけては、俄かに景気づいて繁昌する。平日がさびしいだけに、その繁昌がひどく眼に立って、いかにも歳....
鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
将軍がときどき遊覧に来ることになっている。このときの御成も単に遊覧のためで、隅田のながれを前にして、晩春初夏の風景を賞《め》でるだけのことであったらしい。 旧暦の四月末といえば、晩春より初夏に近い。きょ....
[春初]もっと見る