春書き順 » 春の熟語一覧 »春花の読みや書き順(筆順)

春花の書き順(筆順)

春の書き順アニメーション
春花の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
花の書き順アニメーション
春花の「花」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

春花の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はる-はな
  2. ハル-ハナ
  3. haru-hana
春9画 花7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
春花
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

春花と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
花春:なはるは
春を含む熟語・名詞・慣用句など
賀春  回春  懐春  改春  季春  吉春  球春  去春  金春  九春  慶春  迎春  呉春  今春  昨春  三春  三春  残春  春意  春衣  春雨  春雨  春雲  春永  春怨  春歌  春花  春霞  春霞  春画  春寒  春寒  春巻  春官  春期  春機  春気  春季  春菊  春宮    ...
[熟語リンク]
春を含む熟語
花を含む熟語

春花の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:岡本かの子
《よさく》ものつと歩み出でたり わが幼稚《をさな》さひたはづかしし立ち優《まさ》り咲き揃《そろ》ひたる春花《はるはな》なれや 咲きこもる桜花《はな》ふところゆ一《ひと》ひらの白刃《しろは》こぼれて夢さめに....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
のなり。この憂国の情、鬱々として胸襟の間に積滞し、一結して悶を成し、再結して病を成さんとす。その平常、春花に詠じ秋月に吟ずるがごとき、ただこの病悶をいやせんとするにほかならず。今やわが国、政教の関係ようや....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
。以上、深く内部に入らざるをもって、自ら実視せるにあらず、ただ伝聞のままをここに録するのみ。 本年は春花を見て国を去り、途上盛夏の大暑をおかして豪州に入り、さらに南球の秋に遇う。わずかに一カ月前後にして....
[春花]もっと見る