行所[行(き)所]の書き順(筆順)
行の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
行所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 行6画 所8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
行所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:行き所
行所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所行:ろこどきゆ所を含む熟語・名詞・慣用句など
悪所 異所 一所 隠所 営所 衛所 塩所 歌所 会所 開所 楽所 楽所 患所 間所 関所 願所 貴所 吉所 詰所 急所 泣所 給所 居所 居所 業所 局所 極所 空所 芸所 見所 賢所 賢所 碁所 公所 行所 高所 獄所 根所 座所 在所 ...[熟語リンク]
行を含む熟語所を含む熟語
行所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
agawa
一九〇六年四月三十日発行
発行人 野口真造
編輯人 芥川龍之介
印刷人 大島敏夫
発行所 流星社
(非売品)
大売さばき 大彦屋書店
(中学生時代)....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
は柳田国男《やなぎだくにを》氏の「遠野物語《とほのものがたり》」以来、最も興味のある伝説集であらう。発行所は小石川区《こいしかはく》茗荷谷町《みやうがだにまち》五十二番地|郷土研究社《きやうどけんきうしや....「島木赤彦氏」より 著者:芥川竜之介
た場所は外でもない。東京駅前の花月である。それから又斎藤さんと割り合にすいた省線電車に乗り、アララギ発行所へ出かけることにした。僕はその電車の中にどこか支那の少女に近い、如何にも華奢な女学生が一人坐ってい....