所書き順 » 所の熟語一覧 »職業紹介所の読みや書き順(筆順)

職業紹介所の書き順(筆順)

職の書き順
職業紹介所の「職」の書き順(筆順)動画・アニメーション
業の書き順
職業紹介所の「業」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紹の書き順
職業紹介所の「紹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
介の書き順
職業紹介所の「介」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順
職業紹介所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

職業紹介所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょくぎょう-しょうかいじょ
  2. ショクギョウ-ショウカイジョ
  3. syokugyou-syoukaijo
職18画 業13画 紹11画 介4画 所8画 
総画数:54画(漢字の画数合計)
職業紹介所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:13文字
同義で送り仮名違い:-

職業紹介所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所介紹業職:ょじいかうょしうょぎくょし
所を含む熟語・名詞・慣用句など
悪所  異所  一所  隠所  営所  衛所  塩所  歌所  会所  開所  楽所  楽所  患所  間所  関所  願所  貴所  吉所  詰所  急所  泣所  給所  居所  居所  業所  局所  極所  空所  芸所  見所  賢所  賢所  碁所  公所  行所  高所  獄所  根所  座所  在所    ...
[熟語リンク]
職を含む熟語
業を含む熟語
紹を含む熟語
介を含む熟語
所を含む熟語

職業紹介所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

わが町」より 著者:織田作之助
。 明日出社されたしと短かく書いてあった。 朝、行き、やめる旨言い、日割勘定で手当を貰い、その足で職業紹介所へ出掛けた。 2 間もなく、君枝はタクシーの案内嬢に雇われた。 難波駅の駐車場....
崖の下」より 著者:嘉村礒多
先にぶら下つてゐる「小僧入用」のボール紙にも、心引かれる思ひで朝から晩まで街から街を歩いた。上野の市設職業紹介所には降る日も缺かさず通つて行つて、そして、迫り來る饑《ひも》じさにグウ/\鳴る腹の蟲を耐へて....
」より 著者:織田作之助
。便所でポロ/\と涙をこぼし、そして涙を拭きとると、泣いて止めるお君を振り切って家を飛び出し、その足で職業紹介所に行った。家出した男にうまい仕事がある筈はなし、丸金醤油運搬用貨物船の火夫の口ならあるといわ....
[職業紹介所]もっと見る