抄書き順 » 抄の熟語一覧 »抄くの読みや書き順(筆順)

抄くの書き順(筆順)

抄の書き順アニメーション
抄くの「抄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
抄くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抄くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. す-く
  2. ス-ク
  3. su-ku
抄7画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
抄く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

抄くと同一の読み又は似た読み熟語など
堅洲国  秀句  升草  白長須鯨  薄暗がり  薄口  薄紅  目鎹釘  長須鯨  長簀鯨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く抄:くす
抄を含む熟語・名詞・慣用句など
抄記  抄物  抄掠  抄き  抄帳  抄造  抄略  抄本  抄写  抄書  抄出  返抄  抄紙  抄物  抄訳  抄録  抄く  抄う  詩抄  抄い  手抄  水原抄  挿頭抄  袖中抄  体源抄  竹林抄  麦抄い  北山抄  毎月抄  字類抄  鸚鵡抄  郢曲抄  綺語抄  蒙求抄  僻案抄  歎異抄  歎異抄  撰集抄  百練抄  和名抄    ...
[熟語リンク]
抄を含む熟語
くを含む熟語

抄くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神戸」より 著者:古川緑波
路に、有名な豚肉饅頭の店がある。 森田たまさんの近著『ふるさとの味』にそこのことが出て来るので、一寸抄く。 ……神戸元町のちょっと横へはいった、――あすこはもう南京町というのかしら、狭い露地の中に汚な....
[抄く]もっと見る