晶出の書き順(筆順)
晶の書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
晶出の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 晶12画 出5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
晶出 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
晶出と同一の読み又は似た読み熟語など
抄出 鈔出 妾出
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出晶:つゅしうょし晶を含む熟語・名詞・慣用句など
斑晶 晶出 晶帯 晶質 共晶 晶子 晶系 晶群 空晶 結晶 水晶 微晶 氷晶 混晶 仮晶 晶晶 液晶 晶簇 晶族 双晶 一晶 晶洞 晶相 氷晶核 水晶岳 顕晶質 氷晶石 結晶粒 結晶面 結晶度 多結晶 単結晶 紫水晶 水晶体 非晶質 水晶宮 重晶石 準結晶 森祇晶 結晶族 ...[熟語リンク]
晶を含む熟語出を含む熟語
晶出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
か》の家には普通に見られた三和土製《たたきせい》円筒形の小便壺《しょうべんつぼ》の内側の壁に尿の塩分が晶出して針状に密生しているのが見られたが、あれを見るときもやはり同様に軽い悪寒《おかん》と耳の周囲の皮....「自然現象の予報」より 著者:寺田寅彦
も地震の突発する「時刻」を予報する事はかなり困難なるべし。何となれば、この場合は前に述べし過飽和溶液の晶出のごとく、現象の発生は吾人の測知し得るマクロスコピックの状態よりは、むしろ吾人にとりては偶然なるミ....