遅遅の書き順(筆順)
遅の書き順アニメーション ![]() | 遅の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遅遅の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遅12画 遅12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
遲遲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
遅遅と同一の読み又は似た読み熟語など
価値中立 逆八蝶 空地地区 検地帳 五七調 口調法 自地町人 七珍 質地 主要都市の高度利用地地価動向報告
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
遅遅:ちち遅を含む熟語・名詞・慣用句など
遅る 遅日 遅鈍 遅読 遅遅 遅達 遅滞 遅怠 遅速 遅足 遅場 遅出 遅参 遅桜 遅日 遅配 栖遅 棲遅 遅漏 遅留 遅明 遅脈 遅筆 遅い 遅霜 遅れ 遅便 遅番 遅発 遅刻 遅延 遅引 遅効 遅緩 遅春 遅疑 遅牛 巧遅 遅筋 三遅 ...[熟語リンク]
遅を含む熟語遅を含む熟語
遅遅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海潮音」より 著者:上田敏
も彼《かの》所謂逐語訳は必らずしも忠実訳にあらず。されば「東行西行雲|眇眇《びようびよう》。二月三月日遅遅」を「とざまにゆき、かうざまに、くもはるばる。きさらぎ、やよひ、ひうらうら」と訓《よ》み給ひけむ神....「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
同・四四三三)という歌を作っているが、やはり家持の影響とおもわれるふしがある。
この歌の左に、「春日遅遅として、※※《ひばり》正に啼《な》く。悽惆《せいちう》の意、歌に非《あら》ずば、撥《はら》ひ難し。....「学校教育における図書館の利用」より 著者:佐野友三郎
学第五学年以上においてこれが使用法を授け時々練習問題を課し児童をして自ら検索せしむるを要す。当初は進歩遅遅たるの観あるべしといえども一たび児童の興味を喚起し自学自修の習慣にして養成せらるれば終極の進歩は刮....