遅書き順 » 遅の熟語一覧 »遅参の読みや書き順(筆順)

遅参の書き順(筆順)

遅の書き順アニメーション
遅参の「遅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
参の書き順アニメーション
遅参の「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遅参の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-さん
  2. チ-サン
  3. chi-san
遅12画 参8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
遲參
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遅参と同一の読み又は似た読み熟語など
一日三秋  治山  治産  七三  寂地山  石鎚山  石鎚山脈  装置産業  稚蚕  那智山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
参遅:んさち
遅を含む熟語・名詞・慣用句など
遅る  遅日  遅鈍  遅読  遅遅  遅達  遅滞  遅怠  遅速  遅足  遅場  遅出  遅参  遅桜  遅日  遅配  栖遅  棲遅  遅漏  遅留  遅明  遅脈  遅筆  遅い  遅霜  遅れ  遅便  遅番  遅発  遅刻  遅延  遅引  遅効  遅緩  遅春  遅疑  遅牛  巧遅  遅筋  三遅    ...
[熟語リンク]
遅を含む熟語
参を含む熟語

遅参の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
肝をつぶしたる顔のみにて、善悪の差別もなく、鮒の泥に酔たるごとし、其夜此句したる時、一座のものどもに我遅参の罪ありと云へども、此句にて腹を医せよと自慢せしと宣ひ侍る。」 知己に対する感激、流俗に対する軽....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
をくだけの数が描かれてゐなければ、市価も人気も出るものではないだらう。奥村土牛氏の場合にも、展観の出品遅参組の随一ではあるが、とにかくかなり作品を間に合せてゐるし、遅筆寡作とはいへない。むしろ現在のところ....
妖婆」より 著者:岡本綺堂
った。 そのうちに他の人々もおいおいに集まって来たが、石川はまだ見えなかった。これが常の場合ならば、遅参の一人や二人は除《の》け者にして、すぐに歌留多に取りかかるのであるが、今夜にかぎってどの人も石川の....
[遅参]もっと見る