舗書き順 » 舗の熟語一覧 »老舗の読みや書き順(筆順)

老舗の書き順(筆順)

老の書き順アニメーション
老舗の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舗の書き順アニメーション
老舗の「舗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

老舗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-にせ
  2. シ-ニセ
  3. shi-nise
老6画 舗15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
老舗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

老舗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舗老:せにし
舗を含む熟語・名詞・慣用句など
老舗  典舗  店舗  舗石  本舗  舗装  舗道  茶舗  薬舗  老舗  舗石  商舗  酒舗  書舗  実店舗  木舗道  舗木道  無店舗販売  店舗総合保険  新皿屋舗月雨暈  大規模小売店舗法  コンクリート舗装  大規模小売店舗立地法  インターロッキング舗装    ...
[熟語リンク]
老を含む熟語
舗を含む熟語

老舗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古狢」より 著者:泉鏡花
った。 市場を出た処の、乾物屋と思う軒に、真紅《まっか》な蕃椒が夥多《おびただ》しい。……新開ながら老舗《しにせ》と見える。わかめ、あらめ、ひじきなど、磯《いそ》の香も芬《ぷん》とした。が、それが時雨で....
小春の狐」より 著者:泉鏡花
がれ》に、家さえ、町さえ、霧の中を、夢のように※※《さまよ》った。――故郷《ふるさと》の大通りの辻に、老舗《しにせ》の書店の軒に、土地の新聞を、日ごとに額面に挿《はさ》んで掲げた。表《おもて》三の面上段に....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
――この男の従姉《いとこ》だという、雪国の雪で育った、色の抜けるほど白い、すっきりとした世話女房、町で老舗《しにせ》の紅屋《べにや》の内儀……お悦という御新姐《ごしんぞ》が、 「段々降って来るのに――勝手....
[老舗]もっと見る