舗書き順 » 舗の熟語一覧 »酒舗の読みや書き順(筆順)

酒舗の書き順(筆順)

酒の書き順アニメーション
酒舗の「酒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舗の書き順アニメーション
酒舗の「舗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

酒舗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-ほ
  2. シュ-ホ
  3. syu-ho
酒10画 舗15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
酒舗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

酒舗と同一の読み又は似た読み熟語など
禁酒法  五種法師  耕種方式  採種圃  自主法  主峰  主砲  手法  酒保  修法  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舗酒:ほゅし
舗を含む熟語・名詞・慣用句など
老舗  典舗  店舗  舗石  本舗  舗装  舗道  茶舗  薬舗  老舗  舗石  商舗  酒舗  書舗  実店舗  木舗道  舗木道  無店舗販売  店舗総合保険  新皿屋舗月雨暈  大規模小売店舗法  コンクリート舗装  大規模小売店舗立地法  インターロッキング舗装    ...
[熟語リンク]
酒を含む熟語
舗を含む熟語

酒舗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思い出草」より 著者:岡本綺堂
有名なお鉄《てつ》牡丹餅《ぼたもち》の店は、わたしの町内の角に存していたが、今は万屋《よろずや》という酒舗《さかや》になっている。 その頃の元園町《もとぞのちょう》には料理屋も待合も貸席もあった。元園町....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
どこに落ちつくか ということが問題で、実はラサ府の中にも随分怪しい木賃宿のようなものが沢山あり、また酒舗《さかみせ》もあって人を欺いて金を取るというような事も聞いて居りますから、なるべくならば自分の知っ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
麓をめぐり、一条の街路五、六丁にわたれる小都会なり。人口一万五千人ありという。しかしてホテル四十余戸、酒舗また四、五十軒を算す。もってその新開地たるを知るべし。一時はこの界外に日本人千人以上寄留して労働に....
[酒舗]もっと見る