本舗の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 舗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本舗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 舗15画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
本舗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
本舗と同一の読み又は似た読み熟語など
奔放 本帆 本圃 本俸 本方 本法 本邦
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舗本:ぽんほ舗を含む熟語・名詞・慣用句など
老舗 典舗 店舗 舗石 本舗 舗装 舗道 茶舗 薬舗 老舗 舗石 商舗 酒舗 書舗 実店舗 木舗道 舗木道 無店舗販売 店舗総合保険 新皿屋舗月雨暈 大規模小売店舗法 コンクリート舗装 大規模小売店舗立地法 インターロッキング舗装 ...[熟語リンク]
本を含む熟語舗を含む熟語
本舗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大阪発見」より 著者:織田作之助
腐屋で名高い高津神社の附近には薬屋が多く、表門筋には「昔も今も効能《ききめ》で売れる七福ひえぐすり」の本舗があり、裏門筋には黒焼屋が二軒ある。元祖本家黒焼屋の津田黒焼舗と一切黒焼屋の高津黒焼惣本家鳥屋市兵....「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
を思いついたり、どこかへ姿をくらましてしまったと思っていると、いつの間にか、九尺二間の店ながら、製薬の本舗に収まっている。ちょっと、普通の人間に出来る芸当ではないと、その図々しいといおうか。逞《たくま》し....「「香水の表情」に就いて」より 著者:大手拓次
ライオン歯磨本舗・広告部 悪の華 一 季節は移つてきて、香水の欲しい初夏《はつなつ》となつた。シヨウ・ヰ....