本書き順 » 本の熟語一覧 »本俸の読みや書き順(筆順)

本俸の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本俸の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
俸の書き順アニメーション
本俸の「俸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本俸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-ぽう
  2. ホン-ポウ
  3. hon-pou
本5画 俸10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
本俸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本俸と同一の読み又は似た読み熟語など
奔放  本方  本法  本邦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
俸本:うぽんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
俸を含む熟語

本俸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

爆弾太平記」より 著者:夢野久作
最初《てん》から覚悟していたが、半分以下に見て七千円の予算が、その又半分も覚束《おぼつか》ない。吾輩の本俸手当を全部タタキ込んでも建物の家賃と、タッタ一人の事務員の月給と、小使の給料に足りないのだから屁古....
[本俸]もっと見る