本書き順 » 本の熟語一覧 »合本の読みや書き順(筆順)

合本の書き順(筆順)

合の書き順アニメーション
合本の「合」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
合本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

合本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がっ-ぽん
  2. ガッ-ポン
  3. gaxtupon
合6画 本5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
合本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

合本と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本合:んぽっが
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
合を含む熟語
本を含む熟語

合本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

合本三太郎の日記 序」より 著者:阿部次郎
記第一は大正三年四月東雲堂から、三太郎の日記第二は大正四年二月岩波書店から出版されたものである。今この合本を出すに當つて自分は從來の兩書を絶版にする。自分は從來の兩書を此處に集めることと、それを絶版にする....
合本三太郎の日記の後に」より 著者:阿部次郎
私は昨日合本三太郎の日記の初校を了へた。もうこれからは永久に手を觸れることを罷めるつもりで、今囘は初校も再校も....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
けた。当時の足尾銅山には石山寅吉、高梨二夫、高橋長太郎、可児義雄など優秀な労働運動家がおり、日本鉱夫組合本部にも麻生久、加藤勘十、佐野学などの人がいて、私は鉱山労働運動に強くひきつけられた。以来、足尾銅山....
[合本]もっと見る