寵書き順 » 寵の熟語一覧 »寵姫の読みや書き順(筆順)

寵姫の書き順(筆順)

寵の書き順アニメーション
寵姫の「寵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姫の書き順アニメーション
寵姫の「姫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寵姫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-き
  2. チョウ-キ
  3. chou-ki
寵19画 姫10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
寵姫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寵姫と同一の読み又は似た読み熟語など
延長記号  課徴金  慶長金  雇調金  光変調器  斜張橋  重器  重九  準天頂軌道  成長曲線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫寵:きうょち
寵を含む熟語・名詞・慣用句など
愛寵  寵遇  寵幸  寵児  寵臣  寵人  寵人  寵姫  寵物  守寵  寵恩  寵栄  寵愛  霊寵  内寵  天寵  聖寵  恩寵  君寵  王寵恵  本多助寵  寵深花風  福田寵松軒  時代の寵児  寵愛昂じて尼になす  三千の寵愛一身にあり    ...
[熟語リンク]
寵を含む熟語
姫を含む熟語

寵姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
る往年の得意、今、はた、何処にかある。而してあゝ、翠帳暖に春宵を度るの処、膏雨桃李花落つるの時、松殿の寵姫と共に、酔うて春に和せる往年の栄華、今はた、何処にかある。是に於て彼悵然として兼平に云つて曰「首を....
聞きたるまゝ」より 著者:泉鏡花
》雙鸞《さうらん》の圖《づ》を造《つく》らしむ、圖《づ》する處《ところ》は、陽王《やうわう》其《そ》の寵姫《ちようひ》の肩《かた》を抱《いだ》き、頬《ほゝ》を相合《あひあは》せて、二人《ふたり》ニヤ/\と....
荘子」より 著者:岡本かの子
に訣れた麗姫は引取られ后宮《こうきゅう》に入れて育てられた。いずれ王の第二の夫人にも取立てられる有力な寵姫になるだろうと思われているうち、この王が歿し麗姫は重臣達の謀《はか》らいで遠くの洛邑の都に遊び女と....
[寵姫]もっと見る