爾今の書き順(筆順)
爾の書き順アニメーション ![]() | 今の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
爾今の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 爾14画 今4画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
爾今 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
爾今と同一の読み又は似た読み熟語など
自今
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
今爾:んこじ爾を含む熟語・名詞・慣用句など
円爾 爾雅 莞爾 爾今 爾く 率爾 云爾 爾余 爾り 蠢爾 爾後 卒爾 爾奴 法爾 爾汝 徒爾 爾来 禅爾 爾然 段楊爾 王辰爾 爾霊山 海拉爾 哈爾賓 大為爾 手爾波 和爾雅 弖爾波 大山莞爾 早速整爾 小沢征爾 前田陳爾 千葉徳爾 西島良爾 植田紳爾 小林観爾 小倉宗爾 小泉勝爾 大島寛爾 自然法爾 ...[熟語リンク]
爾を含む熟語今を含む熟語
爾今の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「こがね丸」より 著者:巌谷小波
ちて改むるに憚《はばか》ることなく、末期《まつご》の念仏一声には、怎麼《いか》なる罪障も消滅するとぞ、爾今前非を悔いなば、速《すみや》かに心を翻へして、われ曹《ら》がために尋ぬることを答へよ。已《すで》に....「奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
も加えられた。平家滅亡の翌年、すなわち文治二年に至って、従来秀衡より朝廷へ貢進する砂金その他の物資は、爾今必ず頼朝の手を経由すべく、左の書面を秀衡に送ったのであった。 御館は奥六郡の主、予は東海道の惣....「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
れ、と命じ、彼女自身の手で彼を外に突き出した。 彼女は一カ月躊躇した。その後で、甘ブドウ酒の利得は、爾今王室に属せらるという声明が出た。エセックスに与えた打撃は、落雷のごときものだった。デエバアスもすで....