大軍の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 軍の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大軍の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 軍9画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
大軍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大軍と同一の読み又は似た読み熟語など
個体群 退軍 大群 大郡
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軍大:んぐいた軍を含む熟語・名詞・慣用句など
本軍 軍談 軍団 軍代 淮軍 軍隊 軍体 軍卒 軍属 軍足 従軍 軍中 軍閥 別軍 三軍 敵軍 軍配 米軍 軍刀 自軍 軍忠 軍装 軍曹 軍船 軍人 軍人 軍神 軍神 軍職 粛軍 軍書 花軍 軍縮 蕭軍 蕭軍 軍船 軍扇 軍籍 軍星 軍政 ...[熟語リンク]
大を含む熟語軍を含む熟語
大軍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「英雄の器」より 著者:芥川竜之介
戦ですな。烏江《うこう》に追いつめられた時の楚の軍は、たった二十八騎です。雲霞《うんか》のような味方の大軍に対して、戦った所が、仕方はありません。それに、烏江の亭長《ていちょう》は、わざわざ迎えに出て、江....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
を破つて意気天を衝ける平軍は、是に至りて三万の軽鋭を分ちて志雄山に向はしめ、大将軍、維盛自らは、七万の大軍を駆つて礪波山に陣し、長蛇捲地の勢をなして、一挙、革命軍を越中より、掃蕩せむと欲したり。然りと雖も....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
行公事。天下無不服。南洲實行之矣。徳川氏之末造。怠惰成風。志氣衰弱。天厭幕府。將興維新之大業。南洲能率大軍夷叛亂。叱※一聲。萬軍披靡。非得士心豈能如是乎。言志録所謂。因民義以激之。因民欲以趨之。則民忘其生....